愛知県名古屋市中川区東中島町3丁目77番地の1(地図がひらきます)
TEL 052-363-8789 予約優先制です お電話にてご予約ください
月~金 AM9:00~12:00 PM14:00~19:00
土 AM9:00~12:00 PM14:00~17:00 日曜定休

インフルエンザ

止まらない咳

ようやく寒波も一段落し、少しだけ暖かさを感じるようになってきました。しかし、インフルエンザをはじめカゼ症状の感染症はまだ大流行しているようです。この冬のカゼは治っても咳だけがしつこく残ることが多くかなり厄介です。漢方薬では麦門冬湯などの症で...
新型コロナウイルス

トライデミック

この冬はコロナ・インフルエンザウィルスとマイコプラズマという細菌による感染症が同時に流行しています。海外ではマイコプラズマの代わりにRSウィルスが流行しているようでいずれにせよ3種類の感染症が流行しているのでトライデミック、またはトリプルデ...
新型コロナウイルス

コロナ騒動は一応終わり

5月8日から新型コロナ感染症は第5類に分類されるようになりました。インフルエンザなどと同じ扱いにするということです。では何が変わったの?と聞かれてもどう変わったのかよくわからない人のほうが多いのではないでしょうか。実際には感染した際の行政の...
インフルエンザ

冬の乾燥対策

最近めっきり寒くなって、さらに乾燥も厳しいです。寒さと乾燥を好むウィルスが活発になる時期となってきました。特に顕著なのがインフルエンザウィルスで、じわじわと流行ってきているようです。部屋を暖かくしようとエアコンをつけると、今度は乾燥がきつく...
寒暖差疲労

寒暖差疲労と風邪

ようやく残暑も終わろうとしており、朝晩の寒さがきつくなってきました。暑さがずっと続いていたせいで、かなりの人が体力を落とし体調も崩しやすくなってきています。そんな状態で本格的に寒くなると、落ちていた免疫機能がさらに低下し、カゼなど感染症にか...
夏風邪

カゼ

暑さも一段落して涼しい時間も増えてきました。でもなんか蒸し暑いのでクーラーつけっぱなしでいると容易にカゼをひきます。これからどんどん涼しくなってくるとともに湿度も下がってくるので、あと1,2ヶ月もすればインフルエンザも流行ってくると思われま...
風邪

子供と風邪

カゼが流行っています。日によって寒さが厳しかったり暖かかったりして気候が定まらない冬となっています。そんな気候に体のほうは対応しきれず調子を崩しやすくなってます。そのためカゼひきさんが大変多くなってきました。特に子供は気温の影響を受けやすい...
風邪

秋風邪

暑さ寒さも彼岸まで、といいますが10月に入っても30度近い暑い日が続いたりします。しかし暖房が欲しくなるような寒い日もあったりするので体温調節をうまくできず体調を崩してしまう人が多くなってきました。特にカゼをひいている人が増えました。人によ...
インフルエンザ

インフルエンザ 流行

最近になってインフルエンザが爆発的に流行しています。急激な寒暖差で体調を崩しやすく、くわえて空気の乾燥が強いためにウィルスが蔓延しやすい環境がインフルエンザの流行を後押ししています。また幼児・学童は免疫力が弱いため簡単に感染・発症し、保育所...
漢方

東洋医学から見た病気の原因 外因 寒

体に悪影響を及ぼす原因のうち、季節・気候・気温・湿度・気圧など外から来るものを外因といいます。風・暑・湿・燥・寒・火の6つがあります。地球温暖化といわれていますが日本人は体温が低くなっている人が増えてきています。冷房や冷蔵庫の普及で冷え過ぎ...