熱のこもり


9月も後半になりますがまだまだ暑くクーラーが止まらない日が続いています。

それでも朝晩は割と涼しくなっているはずなのに体感的には暑さが強い人も多いと思います。

実際に足は冷えてきていても上半身は熱い人が多いです。

これは汗をかく量が少ないと排熱ができない場合や、逆に汗をかきすぎて体表面ばかりが冷えて中の熱がうまく排出されないことで起こります。

多すぎず少なすぎない発汗と、体の熱を冷ます食べ物、果物や生野菜など適量を食べるようにしましょう。

※体調不良にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

湿気と暑さ

サルスベリ
梅雨が明けたようで夏真っ盛りの模様です。

ただ台風が近づいてきているようで湿度は高めです。

気温の上昇とともに体にも熱が蓄積してきているのですが湿度が高いと汗をかきにくく、また汗をかいても乾かないため体の熱が発散できない状態になります。

熱がこもるとだるさ、のぼせなどが起こり肩こり・頭痛になりやすいです。

体表面は冷えているので意外とカゼをひきやすく高熱もしばしば見られます。

口内や舌に熱がこもり口内炎や舌炎にもなりやすいです。

体を動かすなどしていっぱい汗をかく、汗をかいたら早めに着替え汗を拭きとる、お風呂に入るなどで熱をこもりにくくすることが重要です。

健康と食生活 辛味について

ビールとうさぎ東洋医学では食べ物には酸・苦・甘・辛・鹹(かん)の五つの味があり、それぞれ体に対して作用があると考えられています。

実際にその味がしなくても体に対する作用があればその味となります。

そのため特定のものを食べ過ぎたり取らなかったりすると体の働きが偏り、病症が現れます。

これが漢方でいう「不内外因」のひとつです。

辛味は陽気を多くして体を温めます。寒い時期に辛い物を食べると体が温まるということです。

ただ汗をかくくらいまで食べると逆に体を冷やしてしまいます。

アルコールも辛味に含まれます。適量のお酒は体を温めますが、取りすぎれば冷やしてしまいます。

慢性的な症状でお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

アトピー 治療

すいかわり夏は気温の上昇とともに体内に蓄積する熱も多くなります。その熱がうまく発散されないと、アトピー皮膚炎の症状のかゆみ・痛みが悪化します。

特に熱の強い顔面部や皮膚の薄い肘の内側・膝の裏側に症状が強く現れます。適度に汗をかいてこもった熱を発散させることが重要です。

しかし汗をかくことで悪化することもあります。

大量に汗をかくことは体内の水分を減らしますので皮膚の潤いがなくなりかさつき、ひび割れを起こしやすくなります。

また体を冷やすこともしづらくなるので、より熱がこもります。

中途半端に汗をかいたままでいるとあせも等、肌荒れの原因になります。アトピー性皮膚炎の人はよりひどくなるので、肌を清潔にしておくことも大事です。

アトピー原因

朝のビーチ
アトピー性皮膚炎の原因は、食物アレルギー、ダニやほこり・ハウスダストなどのアレルギー、発汗や皮膚の汚れ、ストレスなど多岐にわたります。

気温の上昇とともに体内に蓄積する熱も多くなり、その熱がうまく発散されないとかゆみ・痛みが悪化します。

特に熱の強い顔面部や皮膚の薄い肘の内側・膝の裏側に症状が強く現れます。適度に汗をかいてこもった熱を発散させることが重要です。

夏風邪 原因

少年サッカー暑い中、外で用事をして汗をかいたまま冷房の効いた室内に入るとかなり涼しく感じます。

最初のうちは心地よいのですが、体表面が汗のせいで冷え、そのためにカゼをひきます。

また表面が冷えることで熱の放出ができず、体の中に熱がこもります。結果として高熱になりやすいです。

腹痛・下痢

沖縄の海
水分の取りすぎ、寒いところに長時間滞在するなど、腸が冷えるとおなかをこわします。

これは体から便とともに水分を排出して冷えを取り除こうとする働きによるものです。
少し冷えたくらいなら排尿のほうが促されます。

慢性的にお腹が弱い人は下腹部が常に冷えています。
暑がりで汗かきの人でも下腹部や足は冷えています。

またそういう人は喉が渇くので水分をよく取り、そのために余計に下痢をします。
酒飲みの人はさらに拍車がかかります。