愛知県名古屋市中川区東中島町3丁目77番地の1(地図がひらきます)
TEL 052-363-8789 予約優先制です お電話にてご予約ください
月~金 AM9:00~12:00 PM14:00~19:00
土 AM9:00~12:00 PM14:00~17:00 日曜定休

血行不良

冷え性

真夏の冷え

暑いので熱がこもっている人が多いのですが中にはけっこう冷え込んでいる人もいます。多くは冷飲食過多と冷房による冷えすぎですが中には汗をかきすぎてかえって冷えている人もいます。汗の元は血なので、汗をかきすぎると血が少なくなって血行不良から冷えに...
五十肩

五十肩増えてます

ここ数ヶ月、五十肩若しくは肩から腕にかけての痛みの人が増えています。だいたい冷えて血行不良からのものが多いので暖かくなれば落ち着いていきますが、一度発症するとなかなか治りは悪く長い人だと一年以上苦しむことになります。痛みが強烈な時は動かさな...
神経痛

神経痛の原因

寒さが厳しくなってくると古傷がうずくと言われますが神経痛はその代表といえます。よくヘルニアによる神経圧迫で痛みが出ますが、ヘルニアが治まっても神経痛が出ていることも多いです。これは冷えによる血行不良や筋肉のこわばりが神経痛のような症状を出し...
乾燥

引きつる痛み

今年の春は空気の乾燥がかなり強く、しょっちゅう乾燥注意報が出ています。空気が乾燥すれば当然体も乾いてきます。まずは肌、粘膜のトラブルが出てきますが進んでくると筋肉も潤いが無くなりつっぱってきます。そうして足がつったり寝違えやぎっくり腰などが...
腰痛

ぎっくり腰の予防

昼間はかなり暖かいものの、夜になるとまだまだ寒さが厳しい気候では筋肉が引きつりやすいのでぎっくり腰の危険度が上がります。特に体表面が熱を持つと痛めた時の痛みがかなりきつくなります。ケガの度合は筋膜→筋肉→腰椎の関節部分→椎間板の順に重度にな...
五十肩

首が痛い(冷え)

寒いところに長時間じっとしていたり、クーラーの冷風を直接あびたり、もともと血行不良の人は冷えて首肩の痛みが生じやすくなります。またヘルニアや頸椎症、五十肩など最初は熱がある痛みであっても、時間がたって慢性化してくると冷えに移行してきます。深...