当然ですが労働や運動で肉体疲労すればだるさを感じます。
ただ休憩や睡眠をとってもだるさが取れない、回復しないということが問題となってきます。
若いうちはよかったが年を取ってくると回復が遅れるということもありますが、若い人でも慢性的なだるさに悩まされることはあります。
肉体的にも精神的(脳)にも負荷がかかりすぎると回復が追い付かずいつまでもだるさが抜けなくなります。
だるさの症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
こんにちは。
のぞみはり灸院院長の大井憲章です。
のぞみはり灸院は平成16年9月に、ここ名古屋市中川区にてスタートしました。
当院の治療は漢方理論に基づくはり灸を用いた経絡治療を行います。
経絡治療は人の生命力の強化・自然治癒力の亢進を目的とするので、捻挫や打撲などの急性外傷、肩こり・腰痛などの慢性症状、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー疾患、大きな病気や怪我からの体力回復など多岐にわたる治療を行うことができます。
私自身も中学では相撲、高校・大学では陸上競技、社会人になってからはブラジリアン柔術とずっと激しい運動を続けているため常に怪我との戦いですが、はり灸のおかげで今でも元気に続けることができています。
人生を元気に・快適に暮らしたい方の来院をお待ちしております。
こんにちは。
大井望美です。のぞみ先生と呼んでください。
私の叔母も鍼灸院をしていることもあって、幼い頃から具合の悪いときははり灸をしてもらっていました。
はり灸は肩こり腰痛はもちろん、婦人科疾患にも効果的です。私自身もひどい月経痛に苦しんでいましたが、経絡治療のおかげで今はほとんど無症状です。
当院の行う治療は刺激の少ない体にやさしい治療ですので、大人も子供も赤ちゃんにも安心して受けていただけます。
小さい子供の便秘や夜泣きにも効果があります。5日間便が出てなかった子供さんが治療中に催したこともあります。
患者さんの訴えを色々な角度から検証し少しでも良い状態になるよう、日々治療に取り組んでいます。
当然ですが労働や運動で肉体疲労すればだるさを感じます。
ただ休憩や睡眠をとってもだるさが取れない、回復しないということが問題となってきます。
若いうちはよかったが年を取ってくると回復が遅れるということもありますが、若い人でも慢性的なだるさに悩まされることはあります。
肉体的にも精神的(脳)にも負荷がかかりすぎると回復が追い付かずいつまでもだるさが抜けなくなります。
だるさの症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
なんかだるい。文字で表すとたいしたことのない症状のように思えますが、このだるさに苦しんでいる人が結構います。
だるさを倦怠感と読み替えるとよいと思います。
ずっとだるい→長引く倦怠感とすると悪い病気かもと思えるでしょう。
この痛みを伴わない心身の不調の患者さんが最近増えています。
原因は様々なのでいくつかピックアップして書いていきます。
だるさの症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
春は筋肉が引きつるシーズンで腰痛も多いとよく言いますが最近、股関節の周りの痛みの人が多くなってます。
特に鼠径部、太ももの付け根の前側が痛い人が多いです。
歩いていてちょっと方向転換した時やあぐらをかいた時に痛みのがでます。
これは内腿の筋肉、縫工筋や薄筋などが引きつりこわばって股関節の筋骨付着部に負担がかかるからです。
ストレッチでもある程度は軽減できるのできついけどがんばってやってみましょう。
※関節痛のような症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
4月も半ばになると暑い日も出てきて日差しがかなり強くなってます。
天気が良くてさわやかなのですが紫外線による症状が出てきてます。
ひどい人になるとアレルギー様の皮膚炎が現れたり痛みを伴う小さな水泡が手指にできたりします。
強い直射日光はさけてUVカットのクリームなどを塗って紫外線を防ぐようにしましょう。
昨年から始まった新型コロナのワクチン接種ですが、少しずつその副作用というか後遺症の事例が発現してきました。
名古屋市も深刻に受け止め相談窓口を設置するとのことです。
後遺症は人によって様々ですが、かなりの人に冷え症状がみられます。
1回目、2回目の段階で妙に冷えているなと思う人がいましたが3回目で気温は上がって暖かくなってくるはずなのに何故か冷えが強くなってると思わせる方もいます。
ワクチンの作用機序もわからないし、ただの偶然かもしれないのではっきりしたことはいえませんが今後も注意して診ていこうと思います。
春の風物詩というにはイヤすぎる黄砂がやってきました。
空は晴れているのに霞がかかったようで車もかなりよごれています。
花粉よりもたちが悪そうなアレルゲンではないかと思います。
喉・鼻・眼など粘膜部分はもちろん皮膚にもダメージを与えているのでないかと思われます。
あちこちかゆみがある場合は黄砂アレルギーを疑った方が良いかもしれませんね。
※黄砂が原因のアレルギーのような症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
ここ数ヶ月、五十肩若しくは肩から腕にかけての痛みの人が増えています。
だいたい冷えて血行不良からのものが多いので暖かくなれば落ち着いていきますが、一度発症するとなかなか治りは悪く長い人だと一年以上苦しむことになります。
痛みが強烈な時は動かさない方が良いのですが、あまり動かさないでいると可動域がどんどん狭くなってくるので、ある程度痛みが弱まってきたら動かしてあげたほうが良いです。
肩だけでなく背中・首など広い範囲でストレッチするように動かしましょう。
勢いはつけずにゆっくりとです。
五十肩の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
今年は例年に比べるとかなり寒く、まだまだ冬という感じですがもう花粉症状が現れている人がいます。
咳や鼻水・くしゃみといったカゼ症状と間違えやすい症状が主ですが目のかゆみ・充血も多くみられるので区別がつきやすいです。
この冬は乾燥も強く、粘膜も乾くので花粉が付きやすいようで飛散量はまだ少ないのですが症状がきつい人も多いです。
マスクはコロナ対策もあってずっとつけていますが目のガードが難しいです。部屋の換気をすると当然花粉も入ってきますし。
加湿・目薬など普段から気をつけるしかないですね。
最近、新型コロナのオミクロン株の陰に隠れて胃腸カゼがちょくちょく見られています。
基本的には嘔吐・下痢症状なのでオミクロンとの区別ができそうですが、中には発熱を伴うものもあります。
食欲不振と水様便なので冷えから来るものとみて温めるように治療します。
熱があってもムリには解熱させないほうが良いです。
症状が治まってもしばらくは胃腸が疲弊している状態が続くので消化の良いものを少しづつ食べるようにしましょう。
寒くなり背中の痛みの人が増えてきましたが、今年は胸の痛みを訴える人も割といます。
ただ胸の痛みは心臓の異常の場合もあるので注意が必要です。
心筋梗塞は意識を失うくらいの激痛といいますがチクチクとした痛みのみの場合もあります。
狭心症も動けないくらいの痛みの時もありますが、治まってしまうと普通に生活できるので厄介です。
怪しいときは専門医に診てもらう必要があります。
鍼灸の適応となるのは肩・背中のコリが胸側まで回ってきた場合や神経痛などです。
神経痛の中には帯状疱疹の人もいますが医科と併用して治療もできます。