花粉症 症状

春はだんだん暖かくなってきますが、まだ寒さも残っている状態。このような時に冷えのぼせが発生しやすくなります。

熱のこもりが強くて足だけが冷える人、冷えが強くて胸から上が熱い人。どちらものぼせになるので肩こり・頭痛・めまいなどの症状が出やすくなります。

花粉症も熱によって乾かされた目や鼻・喉の粘膜に花粉が付着して炎症を引き起こすので目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、咳などの症状が出ます。
こねことこうさぎ
しかし熱の症状だからといって、冷えが主体の人に対して熱を冷ますような治療をするとかえって冷えが強くなり、上部の熱もまた強まります。

冷えの人はやはり温めることを目的にして治療します。熱が強い人は当然、その熱を冷ます治療をします。

粘膜のみならず、体全体も乾燥傾向にあるので冷やすというよりは体を潤すように治療します。

便秘もある人は便が出るようになれば体が潤ったとみます。

寒暖差が激しいと、体も冷えたり熱を持ったりと行ったり来たりになるので、よく観察してその時の体の状態にあった治療をします。

花粉症のような症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

首・肩が痛い

梅とメジロ首・肩はよく痛くなるところですが、その原因はかなり多岐にわたります。

普段の姿勢、使い方・負担のかかり方、気候や周りの環境から食事・睡眠、精神状態まで様々な要因が絡み合って症状を現します。

ただ、その症状は熱によるものと冷えによるものに分けられます。

熱が強ければ、その熱を冷ますようにし、冷えが強ければ温めるように治療します。
名古屋市中川区の、のぞみはり灸院では首・肩の痛みのような症状にも対応しています。ぜひ一度ご相談ください!

寒暖差アレルギー

紅葉
秋になると一日のうちの寒暖の差が激しくなり、昼夜の温度差が10度以上になることもあります。

また空気も乾燥するので肌もカサカサになりやすく、乾燥した体は温まりやすく冷えやすい状態になります。

昼に温まった体が夜になると冷えてくるのですが、体表面から冷えてきて熱を体の深部に押し込めることになります。

また冷えにより血液循環が悪くなるので深部に押し込められた熱が停滞します。その停滞した熱がアレルギー症状を発症させることがあります。

アレルギー症状は花粉症やアトピー性皮膚炎などと同様に鼻・喉・皮膚症状など様々です。

激しい寒暖差は春にも現れるので、この時期には温まりすぎないよう冷えすぎないよう注意することが必要です。

名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ではアレルギーのような症状にも対応しています。ぜひ一度ご相談ください!

赤ちゃん 熱

一家団欒
赤ちゃんの風邪は、小さな子がうまく自覚症状を説明できないために、気づくのが遅れがちです。
なかなかわかりにくいものですが、発熱・咳・鼻水などの症状が現れしんどそうにぐったりすることが多いです。

風邪とは主にウィルス感染による病症の総称で、その原因ウィルスは多岐にわたります。
最も多いのはライノウィルス・コロナウィルスによるもので、通常の風邪はだいたいがこれによるものです。
症状は軽度の発熱・鼻水などです。

名古屋市中川区ののぞみはり灸院では、お子様の風邪の治療・施術もおこなっております。
ぜひ一度ご相談ください。

赤ちゃん かぜ

ベビーカーのふたごちゃん小さな子供は自分自身の体の異変に気づきにくく、また異変を上手に訴えることができません。

病気がかなり進行してから周りの大人が気付くことが多いです。

多いのはやはり風邪で、最初は不機嫌になる、食欲が無い、逆に異常な食欲になるなど、いつもとなんかちょっと違うな?という感じです。

そこから発熱・咳・鼻水などの症状が現れ、しんどそうにぐったりすることが多いです。

吐きつわり 対策

妊婦さん胃の熱が強くなりすぎると逆気、いわゆるのぼせが起こります。温かい空気が上昇するのと同じです。

胃の中の熱が上昇するときに吐き気を伴うのが吐きつわりです。

時間によって熱の強さに違いがあると、辛い時、楽な時に分かれます。

つわりはほとんどは妊娠5ヶ月くらいには治まるので、それまでのガマンと思って耐えられている妊婦さんが多いと思います。

しかしつわりが辛すぎて日常生活が困難な方もいますし、出産までつわりが続く方もいらっしゃいます。

そのような方の辛さを少しでも軽減するために鍼灸治療が有効と考えています。

のぞみはり灸院では、脾・胃にかかわるツボで働きを整え、体内の熱をうまく調節することで軽減することができます。

食べづわり 症状

お母さんと赤ちゃん食べづわりは空腹時に気持ち悪く、常に何かを食べていないといられなくなるのが症状です。

東洋医学ではつわりは、脾と胃という臓器の異変ととらえています。

脾は基本的に熱を持たないので、胃の熱が特に強くなります。胃の熱が強くなると食欲が増します。

何か食べ物を入れて熱を少しでも和らげようとしているのが食べづわりの原因です。

アトピー 治療

すいかわり夏は気温の上昇とともに体内に蓄積する熱も多くなります。その熱がうまく発散されないと、アトピー皮膚炎の症状のかゆみ・痛みが悪化します。

特に熱の強い顔面部や皮膚の薄い肘の内側・膝の裏側に症状が強く現れます。適度に汗をかいてこもった熱を発散させることが重要です。

しかし汗をかくことで悪化することもあります。

大量に汗をかくことは体内の水分を減らしますので皮膚の潤いがなくなりかさつき、ひび割れを起こしやすくなります。

また体を冷やすこともしづらくなるので、より熱がこもります。

中途半端に汗をかいたままでいるとあせも等、肌荒れの原因になります。アトピー性皮膚炎の人はよりひどくなるので、肌を清潔にしておくことも大事です。

めまい

清水の舞台
めまいを東洋医学では眩暈といいます。

目が回る・かすむ・目の前が暗くなる・頭が回ってクラクラするといった症状です。

治療は投薬が主ですが鍼灸を併用することでかなり改善されます。

顔面神経麻痺 症状

ウェルシュコーギー
顔面神経麻痺(突発性片側性末梢性顔面神経麻痺)は顔の左右どちらかが動かしにくくなる病気です。
「ベル麻痺」とも呼ばれます。

症状は、麻痺側の筋肉が緩んで健側に引っ張られ顔が歪んで見える、目を閉じることができない、口角が下がり飲食物やよだれがこぼれてしまう、などです。