寒くても熱中症


一年で一番寒い時期になりました。

でも名古屋は晴天が続き昼間はポカポカ陽気の日があったりもします。

そうすると空気の乾燥もあるので体の水分を失い熱中症の症状が出てくることがあります。

人によっては微熱になるのでカゼと間違えやすいです。

喉の乾きも感じにくいので水分摂取も控えめになりより体の乾燥度が増してしまうのです。

頭痛やめまい、疲労感、食欲不振などが現れます。

部屋の暖め過ぎなどでも現れることがあるので暖房器具の使い方にも注意が必要です。

熱中症のような症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

低気圧症候群


秋になると台風が来る割合がグーンと上がってきます。

台風に限らず天気が悪くなるときはだいたい気圧が下がるのでそれに伴う体調の悪化がよくみられます。

低気圧が近づくと脳がむくんでしまうらしいです。そのせいで頭痛やめまい、吐き気などを引き起こしてしまうようです。

天気のせいですから対処が難しいですが、むくみがあるというなら体の余分な水分を排出することで少しでも症状の緩和が見込めると思われます。

冷えているなら温めて血流を良くし、発汗や排尿を促すことでちょっとでも楽になればいいなと思います。

※低気圧に伴う症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

コロナ後遺症と言うほどでもない症状


第7波もようやく終わりそうですが、もう累計で感染者は2000万人を超え国民の6人に1人が新型コロナにかかった事になります。

無症状の人も多いのですが、やはり高熱を出す人が多く熱はひいても何か調子がすぐれない人も見られます。

認知障害や運動障害、味覚障害といったはっきりとした後遺症の人は少ないのですが、めまいや頭痛、食欲不振、体力低下などは結構な割合でいると思います。

発熱後、半月たっても調子が悪い人は何らかの治療をしたほうが良いでしょう。

新型コロナ後の体調不良にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

夏の貧血(食事編)


暑い日々が続くと水分を多く取り、そのため胃腸が疲れてしまいます。

胃腸の疲れは食欲低下と消化力低下を招き、体に必要な栄養を充分に摂取できなくなります。

いわゆる夏バテですが、最初はだるさ程度ですが栄養不足から貧血になってくると頭痛やめまい、冷えや体のこわばりとどんどん悪化していきます。

どうしても冷たいものやあっさりしたものを食べてしまいがちですが冷飲食を控えて、温かいものを食べるようにしたほうが良いでしょう。

貧血の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

熱中症の治療


なんかしんどい、だるい、息苦しい。熱中症かもと思った場合ほぼ熱中症です。

しんどさや息苦しさは体に熱がこもったためです。

こもった熱が強くなってこれば症状も重くなります。

めまいや吐き気、意識消失などが起こります。

こうなっては手遅れなので早い段階で治療したほうが良いのですが治療としては体の熱を冷ますようにします。

熱が一番強くなるのは心臓。そう熱をコントロールするのは腎臓。

これらの臓器がうまく働くように鍼をします。

特に腎臓は水臓とも呼ばれ体内の水をコントロールしていますので、発汗や排尿をさせて排熱さるのです。

ただ一度だるくなってしまうとなかなか回復しないので、そもそも熱中症にならないようにすることが大事です。

熱中症の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

熱中症の初期症状

あじさい
まだ30℃を超える日は少ないのですが蒸し暑さが増してきています。

ほとんど一日中マスク着用なので熱がこもりやすく、湿度も高いため汗もかきづらくさらに熱がこもります。

そうして気が付かないうちに熱中症になってしまうのです。

めまいやふらつき、頭痛などがあればすでに熱中症といえます。

職場や学校、お店など他人と会うところではマスクは必要ですがそうでなければ外していたほうが良いでしょう。

小さな子供は特に注意が必要です。

※めまい、ふらつき、頭痛のような症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

10℃以上の寒暖差

沈丁花
一日の最高気温と最低気温の差が10℃を超えると体調を崩しやすくなります。

昼間は割と暖かいのに夜になると一気に冷えてくる、そんな時が危ないです。

寒暖差アレルギーとも呼ばれる花粉症のような症状やのぼせ、めまいなど冷えなのか熱なのかわからないような症状が現れてきます。

基本的には足元の冷えがあるので頭寒足熱を心がけ十分な睡眠と栄養の適切な摂取を心がけましょう。

花粉症のような症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

新型コロナ後遺症

門松
新型コロナ感染症が治ったと思われた後にも様々な症状が残ります。

主なもので倦怠感、呼吸困難感、関節痛、胸痛が多く認められ、その他に咳嗽、嗅覚脱失、目や口の乾燥、鼻炎、眼球充血、味覚障害、頭痛、喀痰、食欲不振、咽頭痛、めまい、筋肉痛、下痢、脱毛などがあります。

ほとんどの症状において、何らかの炎症が残っていることが原因と考えられますが、鍼灸治療によってある程度は改善できるのではないかと思います。

炎症性の病気は熱を持つもので、この熱を発散させるか冷ますかして寛解させることを目的とした治療となります。

ただどうも感染者と発症者の割合や、発症者が重症化する様子から体質的なものがかなり影響すると思われ、その場合、後遺症と言われるものが治っていくのも人によってはかなり時間がかかると思います。

また、ただの風邪だと思っていた人も実際はコロナ感染症の場合もありますので今後、上記の病症の患者が増えてくるかもしれないと思って治療に当たっていきます。

※厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」のページはこちらです。

風は百病の始まり

桜
春になってから毎日のように強い風が吹いています。

東洋医学の古典には風は百病の始まりと書いてありまして、強い風にあたると様々な病を引き起こすと考えられています。

冷える時もあれば熱を持つ時もあり、カゼをひいたりのぼせたりめまいや耳鳴り等もよく起こります。

屋内にいて直接、風にあたらなくても何らかの影響を受けて症状が現れることもあります。

古くは西洋でも、ある地域では強い風は魔女の風と呼ばれ、そういう時期には人々はおかしくなってしまうという伝説めいた話もあります。

今春は寒暖差もあり特に何もしていなくても体調を崩しやすいので早寝早起き等、規則正しい生活を心がける必要があります。

体調不良でお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

めまいの原因と熱

あつぎのうさぎ手足が冷えて血流が悪くなり体幹部のみ血流量が多くなる場合や、厚着をし過ぎて上半身ばかり暖まって、胸に熱がこもる場合があります。

熱は上昇する性質を持つので頭も熱くなり、のぼせるために、めまいが起こるのです。

今年の冬はやはり暖冬傾向なので冷え症だからと言って過剰に暖かくすると、かえって熱のこもりになることもあります。
また肉体疲労は体に熱を持ちますし、精神的な疲労は直接、心臓に負担をかけ熱を持たせます。

高血圧などの循環器疾患があるとさらに熱が強まります。

冬だからといって、とにかく暖かくすればよいというものではないのです。

めまいでお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください!