今週に入って寒さがさらに増しています。
もともと腰痛のある人は、より痛みが強くなりやすいのですが足が冷えることで神経痛も出やすくなります。
外で仕事をする人や立ちっぱなしの人は特にひどくなります。
腰そのものの治療も大事ですが、足の血流を良くして冷えにくくすることも必要です。
また足首や膝などの関節部分が特に冷えやすいのでサポーターやレッグウォーマーなどで寒さを防ぐこともおすすめです。
神経痛でお困りの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
今週に入って寒さがさらに増しています。
もともと腰痛のある人は、より痛みが強くなりやすいのですが足が冷えることで神経痛も出やすくなります。
外で仕事をする人や立ちっぱなしの人は特にひどくなります。
腰そのものの治療も大事ですが、足の血流を良くして冷えにくくすることも必要です。
また足首や膝などの関節部分が特に冷えやすいのでサポーターやレッグウォーマーなどで寒さを防ぐこともおすすめです。
神経痛でお困りの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
(神経痛を発症した患者さんの体験レポートです。神経痛からの続きです)
背中を肉離れするのも初体験、神経痛も初めてだった。
日常生活がつらかったが、先生方の診断で原因がわかっていたので不安はなかった。
のぞみはり灸院での鍼灸、そして鍼灸が受けられない時は、接骨院でのマッサージで腫れを抑えることで痛みを軽くすることができた。
ケガをしてから二週間ほどで、痛みが気にならないほどに回復することができた。
背中の腫れが原因で腕が痛むとは、神経痛とは恐ろしいものだと思った。
運動を再開するのが怖くて、少しずつペースを上げていった。
今では普通に練習出来ている。
大井先生、接骨院の先生には感謝しております。
(体験レポート ここまで)
※つらい神経痛の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院にぜひ一度ご相談ください!
(趣味のスポーツ練習中にケガをして、ケガを引き金に神経痛を発症した男性の受診レポートです。)
40代男性。
補強運動中に、背中の筋を違えたと感じる。
痛みはそれほど強くなかったので、その日は普通に練習を終える。
翌朝から肩甲骨周辺の絶え間ない鈍痛に悩まされる。
仰向けに寝ている状態だと痛みは和らぐ。
クルマの運転姿勢が最もつらい。
妻の運転でのぞみはり灸院に来訪・受診。
腫れがあり、肉離れと診断される。
(神経痛に続きます)