熱中症の治療


なんかしんどい、だるい、息苦しい。熱中症かもと思った場合ほぼ熱中症です。

しんどさや息苦しさは体に熱がこもったためです。

こもった熱が強くなってこれば症状も重くなります。

めまいや吐き気、意識消失などが起こります。

こうなっては手遅れなので早い段階で治療したほうが良いのですが治療としては体の熱を冷ますようにします。

熱が一番強くなるのは心臓。そう熱をコントロールするのは腎臓。

これらの臓器がうまく働くように鍼をします。

特に腎臓は水臓とも呼ばれ体内の水をコントロールしていますので、発汗や排尿をさせて排熱さるのです。

ただ一度だるくなってしまうとなかなか回復しないので、そもそも熱中症にならないようにすることが大事です。

熱中症の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

熱中症対策


今年は梅雨があっという間に過ぎ去り早くも猛暑が到来しました。

人間の体はこれほどの急激な変化に対応できるはずもなく連日、熱中症患者が発生しています。

対策としては一番は涼しくすること。クーラーを効率よく使うことです。

節電もしなければならないと言われていますがクーラーは消せないのでテレビや照明を本当に必要な場合以外は消しましょう。

こまめな水分摂取も忘れずにです。

熱中症の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

熱中症の初期症状

あじさい
まだ30℃を超える日は少ないのですが蒸し暑さが増してきています。

ほとんど一日中マスク着用なので熱がこもりやすく、湿度も高いため汗もかきづらくさらに熱がこもります。

そうして気が付かないうちに熱中症になってしまうのです。

めまいやふらつき、頭痛などがあればすでに熱中症といえます。

職場や学校、お店など他人と会うところではマスクは必要ですがそうでなければ外していたほうが良いでしょう。

小さな子供は特に注意が必要です。

※めまい、ふらつき、頭痛のような症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

熱中症

夢前町蓮池公園
今年も暑い夏が近づいてきています。

まだマスク着用が必要な状況が多く、顔に熱がこもりやすくなっています。

熱の発散ができないと、のぼせやめまいがおこり進行してくると動悸や息切れ、易疲労等、熱中症の症状が出てきます。

一度、熱中症の症状が出ると回復には時間がかかります。

扇風機やエアコンを上手に使って暑さ対策を万全にしておきましょう。

熱中症の予防

へそ天のねこ
連日35度前後の猛暑が続いています。

ここまで来るとがんばって汗をかいて熱を発散させても排熱しきれません。

エアコンで部屋を涼しくしてても、体はじわじわと熱をためていきます。

この猛暑は人間の活動限界のギリギリのようで、耐えられる人と体を壊してしまう人とに分かれていってます。

特に老人と子供は要注意です。

冷房病になるかもしれませんが熱中症になるくらいなら、少々寒いくらいエアコンを効かせてあげたほうがよさそうです。

暑の治療

椰子の木
熱いことによって体調を崩すことを東洋医学では暑邪に傷られた(やぶられた)といいます。

熱の蓄積によりだるさ・筋肉痛・関節痛・食欲不振・不眠など症状は様々です。

主に心臓にかかわるツボを使って熱を冷ます治療をしますが、他の臓器にかかわるツボも熱を冷ます、体の水分を巡らすようにします。

そうして汗をかかせたり、排尿を促してこもった熱を排出するようにします。

だるさ・筋肉痛・関節痛・食欲不振・不眠などでお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

暑さは心臓の負担に


東洋医学では夏は心臓の季節で暑をつかさどります。

心臓は暑さの影響を最も受ける臓器だということです。

心臓はその働きが少しでも衰えると死に直結します。

肺や腎や肝などはたとえ一部分が働かなくなってもしばらくは命を保てますが心臓はそういうわけにはいきません。

熱中症でなくなる方が多くなってきたのは心臓が耐えきれないくらい暑くなったともいえるのです。

※心臓でお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

夏の寒暖差


暑さによる熱中症は十分注意すべきことですが、屋外・屋内の寒暖差も体調を崩す原因となります。

外が38℃越えで家の中が28℃とかだと寒暖差10℃はあります。

何度も行き来すると体温調節ができなくなり熱中症はもちろんカゼをひくこともあります。

特に汗をかいたまま涼しいところに行くと体が冷えすぎてしまいます。

できるだけ温度差がないようにしなければなりません。

猛暑

この夏はかつてない暑さになってます。

気温38℃は平常の体温を超えているので、そのままに過ごしていればどんな人でも確実に熱中症になります。

一番の対処法は涼しい場所にいることですが、仕事や用事で外にでなければならない人は十分な水分補給と帽子、日傘など日よけになるものが必須です。

ただ晴れて太陽が出ているので意識しづらいですが、この暑さは悪天候といっても差支えありません。

だとすれば無用の外出は避けるべきでしょう。

湿気、体調

てるてるぼうず
梅雨入りしてからどんどん気温が上がってきました。

人間の最も苦手とする環境である蒸し暑さが最も強い季節です。

湿気が多いと汗がかきづらいので体の熱を放出しづらく、また中途半端な発汗は体表面だけを冷やしてかえって熱をこもらせる結果となります。

クーラーで室温を下げる、ドライ機能で湿度も下げる、適度な運動で汗をかかせる、水分をしっかり取る等を怠ると体力が落ちてる人は熱中症になりやすいです。

これからもっと暑くなるので、今のうちから熱中症対策をしておく必要があります。

体調が戻らなくてお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!