愛知県名古屋市中川区東中島町3丁目77番地の1(地図がひらきます)
TEL 052-363-8789 予約優先制です お電話にてご予約ください
月~金 AM9:00~12:00 PM14:00~19:00
土 AM9:00~12:00 PM14:00~17:00 日曜定休

冷え

腰痛

ギックリ腰の治療

ギックリ腰は筋筋膜性腰痛とも呼ばれ、ほとんどの場合は痛いところは熱がありますがまわりは冷えています。もともとは冷えから来ることが多いです。そのため治療としては全身の血流を良くして手足が温まるようにして、それから患部の熱を取るようにします。表...
腰痛

ギックリ腰の季節

春は筋・筋膜を痛めやすい季節です。東洋医学では春は肝臓がよく働く季節で、肝臓は筋・筋膜を支配する臓器なのですが疲労や冷え、また天候不良などでは肝臓の働きが悪くなり筋・筋膜にしっかり栄養を送ることができなくなってしまうのです。そうすると体がつ...
寒暖差疲労

冷え症

寒暖差が激しいと暖かいときに汗をかいてしまい、そのあとにかえって冷え込んでしまう事があります。また汗をかいて体の水分が失われると温まりやすいのですが冷えやすくもなります。砂漠の昼夜の気温のようなものです。この時期でも水分不足による熱中症もあ...
腹痛

冷えによる下腹部痛

下腹の冷えは刺すような痛みと下痢が特徴です。腸の動きが悪いので便を出しきれずにずっとトイレにこもりっぱなしになることもあります。下腹のみならず下半身が冷え切ってる場合もあるのでしっかり温める治療が必要です。腹痛は無くても慢性下痢の人も同様で...
腹痛

冷えによる上腹部痛

冷えていれば食欲は無くなります。強い痛みのときもありますがだいたいは重い・苦しい胃が詰まったような感じになります。他には体全体がだるかったり、一日中眠気があるなどです。胃を温めて食欲が回復すれば体調も戻ってきます。※腹痛や関連する症状にお悩...
腹痛

腹痛

季節も本格的に秋になりましたが変わり目という感じでさまざまな症状が出てきました。ちょこちょこあるのが腹痛です。一口に腹痛といってもヘソより上が痛いか下が痛いかで原因やその他の症状も変わってきます。また冷えによるものか熱によるものかでも治療が...
腰痛

冬の腰痛

冷たい空気は低いところにあるので寒くなってくると足元から冷えてきます。冷えがだんだん上ってきて腰まわりまで冷えてくると筋肉も固まって腰痛になりやすくなります。表面的には温かくても深い所では血行が悪くなって固くなる事があります。冷えの自覚はな...

冬の首痛

今年も残りは2ヶ月を切りました。この間までは暑かったのがもう暖房の準備をしなくてはならなくなってます。夜は寒くなってきてますが体のほうはまだ暑さが残っている人が多いです。体の熱いところと冷えているところの差が大きくなると、さまざまな症状がで...
貧血

夏の貧血(食事編)

暑い日々が続くと水分を多く取り、そのため胃腸が疲れてしまいます。胃腸の疲れは食欲低下と消化力低下を招き、体に必要な栄養を充分に摂取できなくなります。いわゆる夏バテですが、最初はだるさ程度ですが栄養不足から貧血になってくると頭痛やめまい、冷え...
寒暖差疲労

寒暖差でトラブル

まだまだ暑く感じる日が多いのですが、確実に冷えが近づいてきています。日の最高気温が30℃で最低が20℃くらいなので一日の寒暖差は約10℃。この差はかなり体に負担をかけます。特に冷えてる方は気が付きにくいので、いつの間にか腰痛になっていたりし...