愛知県名古屋市中川区東中島町3丁目77番地の1(地図がひらきます)
TEL 052-363-8789 予約優先制です お電話にてご予約ください
月~金 AM9:00~12:00 PM14:00~19:00
土 AM9:00~12:00 PM14:00~17:00 日曜定休

腰痛

ギックリ腰の治療

ギックリ腰は筋筋膜性腰痛とも呼ばれ、ほとんどの場合は痛いところは熱がありますがまわりは冷えています。もともとは冷えから来ることが多いです。そのため治療としては全身の血流を良くして手足が温まるようにして、それから患部の熱を取るようにします。表...
寒暖差疲労

冷え症

寒暖差が激しいと暖かいときに汗をかいてしまい、そのあとにかえって冷え込んでしまう事があります。また汗をかいて体の水分が失われると温まりやすいのですが冷えやすくもなります。砂漠の昼夜の気温のようなものです。この時期でも水分不足による熱中症もあ...
寒暖差疲労

寒暖差による症状

厳しい寒さがようやく過ぎてかなり暖かくなってきましたが昼と夜との気温差が激しくかえって体調を崩してしまう事があります。多いのは冷えのぼせによる肩こり・頭痛でひどいとめまいや嘔吐までいくこともあります。体が乾燥していると冷えやすくて温まりやす...

カラ咳

コンコンと出る乾いた咳、いわゆるカラ咳ですが出始めるとなかなか治まらないことが多いです。また夜寝るときに布団に入ると出ることもよくあります。東洋医学では肺燥といいますが胸に熱がこもって肺が乾いている状態です。これは水分をいくら取っても治りま...
腹痛

腹痛

季節も本格的に秋になりましたが変わり目という感じでさまざまな症状が出てきました。ちょこちょこあるのが腹痛です。一口に腹痛といってもヘソより上が痛いか下が痛いかで原因やその他の症状も変わってきます。また冷えによるものか熱によるものかでも治療が...
新型コロナウイルス

発熱しないコロナ感染

夏の間も新型コロナ感染症が結構増えました。相変わらず頑固な咳がです人が多いようですが、中にはまったく発熱しない人がおるようです。こうなるとコロナ発症中なのか、症状だけ残っているのかはたまた違う原因によるものなのか判断が付きかねるので困ってし...
熱中症

暑い日の体調不良の対処法

今年の夏の始まりである立夏は5月5日でした。本来は春が終わり少しずつ夏の気配を感じていくはずですが日によってはもう気温25度を超える夏日も出てきています。体のほうはすぐに夏対応になるわけではないので、自分で対策していくしかありません。まずは...

のぼせる季節

春を通り越して夏を思わせる気温の日も出てきました。もう四季を感じることはなくなってしまうのでしょうか?気温25度以上は夏日と言われますが連日25度を超える日が続いたかと思えば20度を下回る日もあり、体調を崩しやすくなってます。うまく汗をかけ...
膝痛

膝痛の治療

腫れている膝の治療は熱を取るために深い鍼をしたり熱いお灸をします。症状の程度によりますが結構時間がかかりますし、変形そのものは治すことが困難です。大腿の筋肉の引きつりからくる膝痛は、温めて血流を促し筋肉を緩め筋骨の付着部のこわばりを取ります...
風邪

弱ってる人のカゼの治し方

もともと体力のある人はカゼをひいて発熱しても、パッと汗をかいて熱が抜けて3~4日で治っていくものです。しかし体力が低下している人は汗が出ずに微熱が続いてさらに食欲不振や下痢など胃腸症状まで現れたりします。こういう時に葛根湯などの発汗剤で熱を...