腰痛 冬の腰痛 冷たい空気は低いところにあるので寒くなってくると足元から冷えてきます。冷えがだんだん上ってきて腰まわりまで冷えてくると筋肉も固まって腰痛になりやすくなります。表面的には温かくても深い所では血行が悪くなって固くなる事があります。冷えの自覚はな... 2022.11.14 腰痛
寒暖差疲労 寒暖差でトラブル まだまだ暑く感じる日が多いのですが、確実に冷えが近づいてきています。日の最高気温が30℃で最低が20℃くらいなので一日の寒暖差は約10℃。この差はかなり体に負担をかけます。特に冷えてる方は気が付きにくいので、いつの間にか腰痛になっていたりし... 2021.10.20 寒暖差疲労腰痛
寒暖差疲労 首の痛みは熱・腰の痛みは冷え まだまだ寒暖差が激しい今日この頃。足は冷たく頭は熱い、そんな状態が続いているとどうしても体調を崩してしまいます。首・肩のコリ、痛みがある人は熱が首回りに停滞していることが多いです。血行を良くしつつたまった熱をチクチク鍼して抜いてやるとすっき... 2021.04.24 寒暖差疲労
腰痛 治りにくい腰痛 一般的な急性腰痛は一週間から十日程度で強い痛みは治まり長くても一か月程度で治っていきます。ただ無理して負担をかけ続けたり、冷え、飲酒などで回復を悪くすると慢性腰痛になってしまうことがあります。それでも生活を改善して適切に治療すれば治るもので... 2020.09.13 腰痛
腰痛 腰痛 長い梅雨が終わり真夏の暑さがやってきました。天気も良く日差しがかなりきついのですが、湿気もあり蒸し暑くもあります。この気候でエアコンでガンガンに冷やすと体の表面がかなり冷えます。しかし中のほうの熱はさほど冷めないのでかえって熱がこもり、表面... 2020.08.07 腰痛
冷え性 足が冷えてのぼせる冷え症 寒いところでの作業や立ち仕事の人に多くみられます。肩こりもありますが腰痛の人が多いです。治療は上半身に集まった熱を下半身に下げるようにします。むくみやすいので排尿を促して余分な水分を体から排出するようにします。むくみ、肩こり、腰痛のような症... 2020.02.07 冷え性
熱 冷えのぼせの治療 基本は血行を良くして足が温まるようにします。むくみがあれば排尿を促して体の余分な水分を排出し、肌の乾燥があれば潤うようにします。それだけでのぼせが解消されることもありますが、まだ上半身に熱が残ってる場合は少し汗をかかせるなどで熱を発散させて... 2020.01.12 熱
熱 冷えのぼせから来る症状 比較的、上半身は熱から来る症状が多く、下半身は冷えからの症状が多いです。首肩まわりに熱がこもるとコリとなり、上って頭痛となります。胸の熱は喉を乾かし咳となり、深くなると動悸や息切れを起こします。下半身の冷えからくるもので最も多いのは腰痛です... 2019.12.28 熱
腰痛 腰痛の種類 腰痛には大まかに言って筋・筋膜の損傷によるもの、腰椎や椎間板とその周囲の損傷によるもの、心因性によるものに分けられます。また急性・慢性と分けられます。筋・筋膜によるものはわりと痛みの場所がはっきりしていて特定の動きや姿勢で痛みが強くなること... 2019.02.25 腰痛
腰痛 腰痛への対処法 今が一年で一番寒い時期ですが、この寒さは腰にきます。足元から冷えてきてふくらはぎ、ふとももから臀部・腰へとこわばっていき、重い・鈍い痛みが起こりやすくなります。冷え込みがきついと神経痛も出てきます。厚着したり暖房で暖かくしても深いところで固... 2019.01.31 腰痛