愛知県名古屋市中川区東中島町3丁目77番地の1(地図がひらきます)
TEL 052-363-8789 予約優先制です お電話にてご予約ください
月~金 AM9:00~12:00 PM14:00~19:00
土 AM9:00~12:00 PM14:00~17:00 日曜定休

血行

めまい

肩こり・頭痛・めまい

冬になってから頭痛とめまいが増えてきてます。もともと肩こりの人などは特に多い感じがします。冷えのぼせが大本にはあるのですが、手足の先のみが冷えて体は温かい(熱い?)人が多いです。血行が悪いのですが、寒さよりも血液中の水分不足が原因になってい...
腰痛

冬の腰痛

冷たい空気は低いところにあるので寒くなってくると足元から冷えてきます。冷えがだんだん上ってきて腰まわりまで冷えてくると筋肉も固まって腰痛になりやすくなります。表面的には温かくても深い所では血行が悪くなって固くなる事があります。冷えの自覚はな...

発熱?

ここんとこ寒暖差がかなり激しく、昼は汗をかくくらい暑く夜は暖房が必要なくらいの寒さになってきてます。この寒暖差によっていろんな症状が出てきますが困るのが発熱だと思います。熱といっても微熱ですが喉・鼻に違和感を感じることもありカゼかなっ?と思...
寒暖差疲労

首の痛みは熱・腰の痛みは冷え

まだまだ寒暖差が激しい今日この頃。足は冷たく頭は熱い、そんな状態が続いているとどうしても体調を崩してしまいます。首・肩のコリ、痛みがある人は熱が首回りに停滞していることが多いです。血行を良くしつつたまった熱をチクチク鍼して抜いてやるとすっき...
めまい

めまい症

手足が冷えてのぼせるのは女性に多く、特に貧血や低血圧の人に多くみられます。血そのものが足りないか足りていても循環が悪いので、血を増やし血行をよくするように治療します。血の循環にかかわる肝や血の生成にかかわる脾のツボを目当てに鍼をします。また...
腰痛

酒と腰痛

アルコールは小腸から吸収され、肝臓に送られて分解が始まります。先ず酵素によりアセトアルデヒドに分解され、さらに酢酸へと分解されます。酢酸は血液に乗って全身の筋肉や心臓に移動して最終的に炭酸ガスと水になって体外に排出されます。この分解の過程で...
腰痛

腰痛 病気

内臓疾患から発生した腰痛は、原因疾患の根本治療が必要です。また骨の変性も修復することは困難なので、痛みの寛解を目指した治療となります。筋肉・靭帯の痛みは炎症等の熱によりズキズキ痛むもの、冷えによるひきつる痛み、血行不良による重い痛みなど、原...
腰痛

腰痛 ツボ

腰痛、と一口に言っても原因によって痛み方が違います。患部の状態をよく診て、患者さんの訴えをよく聞いて、適切な治療を施します。熱による痛みには鍼を少し深く刺してゆっくり抜き、患部にこもった熱を外に取り除くようにします。冷えによる痛みには鍼を浅...
背中

背中の痛み

肉体労働や長時間、同じ姿勢で作業することで、背中の筋肉が疲弊し凝り固まり、背中に痛みが生じることがあります。多くは肩こりや腰痛を伴います。鍼灸で血行を良くしコリをほぐすことで回復します。しかし疲労とは関係なく痛みを生じることもあります。胸苦...
便秘

便秘のツボ

中川区にお住まいの、40代・女性の患者さんが来院されました。肩・首の痛みをとりたくて治療に来られたのですが、お話をうかがってみると、慢性的に便秘であるとのことでした。むくみが嫌なのであまり水分を取らないようにしていたので、血液中の水分が少な...