弱ってる人のカゼの治し方


もともと体力のある人はカゼをひいて発熱しても、パッと汗をかいて熱が抜けて3~4日で治っていくものです。

しかし体力が低下している人は汗が出ずに微熱が続いてさらに食欲不振や下痢など胃腸症状まで現れたりします。

こういう時に葛根湯などの発汗剤で熱を冷まそうとすると水分不足になり、より熱がこもって長引きます。

このような人の治療は熱があっても芯の冷えが主体なので温める治療をします。

ツボとしては飲食物を取り入れる胃と、取り込んだ飲食物を栄養に変える脾の働きを助けるところに鍼をします。

痛くならないようにゆっくり優しく補います。

あと水の巡りもよくなるように腎も併用します。

ただ回復には時間がかかるので焦らずゆっくり養生することが大事です。

※風邪症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

新型コロナ・後遺症らしきものの治療


東洋医学では体を浅い所(皮膚・筋肉・血管など)、深い所(内臓など)、その中間に分け、どこに病があるかを探して治療をします。

一般的なカゼはほとんどが浅い所の病のため発汗させて治します。

新型コロナは少し深い所に入る事が多く一般的はカゼの治療とは少し変わってきます。

高熱時はそもそも治療ができないので、療養期間を過ぎてからですがほとんどが以前書いた少陽病の治療になります。

症状の中に口が苦い・まずい、食欲不振、めまい、胸や脇腹の痛みが一つでもあれば少陽病であることがわかります。

漢方薬でいえば小柴胡湯かその類方になると思いますが、鍼灸でも同等の治療ができると思います。

新型コロナ後の体調不良にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

風邪を東洋医学で考える「治療」

桜
傷寒論では治療は湯液(投薬)で行いますが、その理論を用いることで鍼灸でもある程度までは治療することができます。

基本的には冷えている所は温め、熱は体外に排出することです。

そして熱のある場所によって排熱の仕方も違い、体表にあれば発汗させ、胸にあれば嘔吐させ、胃にあれば排便させ、余分な水が多ければ排尿させる等、患者の状態によって治療法が変わってきます。

多いのは本当は冷えの状態なのに仮の熱を現している時に解熱剤を使ってかえって冷えを強めてしまい治りが遅くなってしまうことです。

なので患者の状態をよく観察し適切な治療を施さなければなりません。

風邪の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」のページはこちらです。

風邪を東洋医学で考える「歴史」

桃の花
風邪のことを古くは傷寒と呼ぶとお話ししましたが鍼灸で風邪の治療を行う際、参考にするのが傷寒論という本です。

そして傷寒論の作者は張仲景という人です。

張仲景は今から1800年ほど前の人で(曹操・劉備・孫権が争った三国志のころ)

10年ほどの間に200人いた一族の3分の2が亡くなり、そのうちの7割が傷寒によって亡くなったために医学を勉強して傷寒論を著しました。

張仲景は荊州南陽郡の出身ですがここは今でいう湖北省で、新型コロナウィルスの発祥の地である武漢市の近くというのは何か因縁めいたものを感じます。

風邪の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」のページはこちらです。

寒暖差疲労と風邪

秋の猫
ようやく残暑も終わろうとしており、朝晩の寒さがきつくなってきました。

暑さがずっと続いていたせいで、かなりの人が体力を落とし体調も崩しやすくなってきています。

そんな状態で本格的に寒くなると、落ちていた免疫機能がさらに低下し、カゼなど感染症にかかりやすくなってしまいます。

対策としては一番は規則正しい生活をすることです。

寝不足、暴飲暴食や偏った食事はできるだけ控えて。

あとは温かくすること。

特に冷えは下のほうから来るので足元を温かくしましょう。

もう少しでインフルエンザの予防接種も始まります。

予防接種をしてもかからないわけではないですが、症状を軽減できます。

そして鍼灸もおススメです。

どこか痛いとか特に症状がなくても血流を良くし、体をリラックスさせることで免疫がグッと上がりますよ。

風邪と鍼灸

ほのぼの寒中見舞い
今年は寒さが非常に厳しく、体の冷えも相当なものになっています。

普通のカゼもインフルエンザも大流行していて、一度かかった後、再びカゼをひいてしまうことも良くあります。

発熱している急性期は栄養・水分補給をし温かくして寝ているのが一番なのですが、そのあとの養生が大切です。

喉・鼻に症状があった場合、そのまま花粉症などに移行することもあり胃腸症状があった場合は食欲が戻らない、少ししか食べられないなどの症状が残ってしまうこともあります。

そんな時に鍼灸治療は非常に有効です。

血流を良くし体を温め、弱ったところに栄養を送り込んで体調の回復を促すことができるのです。

風邪の症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

首が痛い(冷え)

空と桜
寒いところに長時間じっとしていたり、クーラーの冷風を直接あびたり、もともと血行不良の人は冷えて首肩の痛みが生じやすくなります。

またヘルニアや頸椎症、五十肩など最初は熱がある痛みであっても、時間がたって慢性化してくると冷えに移行してきます。

深いところでズーンとする痛みや背中や腕に広がってくる痛み、いわゆる神経痛が現れることもあります。

表面が冷たく中に熱がこもっていることが多いです。

しばしば痛みのあるところと実際の患部にズレがあるので注意深く観察しながら温まる鍼と灸を施します。

慢性化したものは完治するまで時間がかかることが多いです。

名古屋市中川区の、のぞみはり灸院では首・肩の痛みのような症状にも対応しています。ぜひ一度ご相談ください!

熱のないこわばった関節痛

芝生に立つうさぎ
寒さによる冷えや血行不良により関節まわりの筋肉や関節を包む膜、靭帯などがこわばって痛みを出現させるものです。

温めるだけでも痛みは緩和されますが、圧痛・硬結のある部位に鍼灸を施して緩めることも必要です。

周りの筋力不足もあるので痛みが引いてきたらある程度のトレーニングをしていったほうが良いでしょう。

名古屋市中川区の、のぞみはり灸院では関節痛のような症状にも対応しています。ぜひ一度ご相談ください!

咳を治す

なかよしねこ
カゼの後、コンコンといつまでも続く咳は胸の熱が原因なので、その熱を取るように治療します。

熱がこもっている時は手足や体表面は冷えて乾燥していることが多いので、体表面の血流を促してこもった熱を浮かせるようにします。

まだ胸の熱が強ければ喉や背中に直接、鍼やお灸をして熱をとります。

名古屋市中川区の、のぞみはり灸院では風邪や風邪にともなう咳のような症状にも対応しています。ぜひ一度ご相談ください!

花粉症 漢方

クローバー
今年は花粉の飛び始めが早く、飛散量も多いようです。

去年はあまり症状が出なかった人も、今年はかなり激しく出てきています。

症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまりが多いのですが、目のかゆみや喉の違和感、咳なども多くなっています。

くしゃみやダラダラ流れる鼻水は冷えの症状なので体を温める治療をします。そうして発汗や排尿を促して体の余分な水を排出します。

鼻づまり、目のかゆみ、咳などは熱の症状です。パソコン作業などで目を酷使すると熱を持つので粘膜が乾き、アレルギー反応が出ます。

カゼなどで喉の粘膜が炎症を起こしても同じようになり、咳が出やすくなります。

今年は空気の乾燥がきついので粘膜も乾きやすくなっています。

そのため涙やつばなどで花粉を排出しづらく、花粉に対するアレルギー反応が強く出ているようです。

熱の症状の人は体の水分の循環を促し、乾いたところを潤すように治療をします。1,2回の治療ではすぐに元に戻ってしまうので継続して治療することが必要です。

名古屋市中川区の、のぞみはり灸院では花粉症の諸症状にも対応しています。ぜひ一度ご相談ください!