乾燥する冷え症

沈丁花
体表面は温かいが中が冷える冷え症です。

乾燥していると温まりやすいが冷えやすくもあります。

肌がカサカサだったり、かかとにヒビができやすかったりします。

足がつりやすかったりもします。

内臓の働きをしっかりさせて飲食物から栄養を吸収させて体が潤うように治療します。

※お肌がカサカサする、かかとにヒビがはいる、足がつりやすい、などの症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

冬の乾燥対策

ストーブと猫と女性
最近めっきり寒くなって、さらに乾燥も厳しいです。

寒さと乾燥を好むウィルスが活発になる時期となってきました。

特に顕著なのがインフルエンザウィルスで、じわじわと流行ってきているようです。

部屋を暖かくしようとエアコンをつけると、今度は乾燥がきつくなってくるので同時に加湿も必要になります。

昭和のころはストーブの上にやかんが普通でしたが、平成・令和と時代が進むにつれ、そういうおうちも少なくなってきたようで特に乾燥がきついですね。

肌も乾燥すると肌バリヤーの防御力が下がり、あらゆる細菌・ウィルスへの抵抗ができなくなってきます。

お肌カサカサの人は保湿剤も必須ですね。

ぎっくり腰

なかよくおしゃべり
最近、ギックリ腰の患者さんが増えています。

春先に多いケガなのですが、このところの寒暖差や空気の乾燥が筋肉を引きつらせて負担をかけたときに傷めてしまうようです。

特に深い部位の筋肉を傷めてしまうと寒さから表面は冷えてしまうので炎症の熱を発散できず、痛みがきつく長引いてしまいます。

治療としては患部の熱を取りながらも体全体は温めるようにしなければならず、少し難しくなります。

痛いところを触ってみて熱さを感じれば湿布等で冷やすと楽にはなりますが、冷たい場合かえって悪化することもあるので注意が必要です。

すすき
かなり秋らしくなってきて、気温もグングン下がってきました。

朝晩はかなり冷え込み空気の乾燥もきつくなっています。

そうして咳が止まない患者さんが増えてきました。

喉の乾燥により花粉やほこりに敏感に反応する人や冷えてカゼをひく人、のぼせて胸から上に熱がこもる人、みんな咳の症状がでてきます。

いわゆる季節の変わり目に体が対応できてない状態なので暖かくする、加湿器を使うなどの予防が必要になってきます。

咳にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

秋・季節の変わり目と体調不良

ポメラニアンとインコ
この時期はまだ暑さも残っているが、涼しさもあり体にこもった熱を取り除きながら冷えてるところは温めなければなりません。

雨が多く湿気が多いのですが肌は意外と乾燥しがちです。

血液循環を良くするために肺の働きを良くするツボを主に使い(秋は肺の季節でもある)必要なところに必要な分だけ栄養を供給できるように治療します。

また夏バテを引きずって食欲が減退している場合もあるのでしっかり食べて消化吸収できるよう胃を中心に治療することも多くなります。

体調不良でお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

肉離れ・筋挫傷

満開の桜

春がいよいよ本格的になってきました。

暖かくなった分、体を動かしやすくなりましたが寒暖の差が激しいので、体のほうは思ったより軟らかくなっていません。

また体の表面より中のほうが乾燥しやすく筋肉の潤いが弱いので、つっぱりやすくなります。

そうすると背中・腰・足などがつりやすい、ちょっとしたことで痛めてしまうこともあります。

そしてスポーツや仕事などで肉離れやギックリ腰などになる可能性がグーンと上がってしまいます。

朝晩はまだまだ寒いので温かくすること、水分をしっかり補給して体の潤いを保つことが予防につながります。

もし怪我をしてしまったら、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

インフルエンザ対策

薪ストーブ
今年に入ってからインフルエンザが大流行しています。

高熱と全身の痛みが出る通常のインフルエンザとは別に熱がなく、胃腸症状のある変わったインフルエンザも流行っているそうです。

記録的な寒さと空気の乾燥がインフルエンザウィルスの蔓延を促していると思われます。

罹患してから初期の症状が激しいときは、十分な水分と栄養の補給をし、安静にして寝ているしかありません。

3日から1週間くらいして症状が治まってこれば、鍼灸で体力の回復を促していくことができます。

何よりもインフルエンザに罹らないよう、規則正しい生活と乾燥の予防、外出先から帰ってきたときにしっかり手洗いをすることが大事です。

花粉症 症状

春はだんだん暖かくなってきますが、まだ寒さも残っている状態。このような時に冷えのぼせが発生しやすくなります。

熱のこもりが強くて足だけが冷える人、冷えが強くて胸から上が熱い人。どちらものぼせになるので肩こり・頭痛・めまいなどの症状が出やすくなります。

花粉症も熱によって乾かされた目や鼻・喉の粘膜に花粉が付着して炎症を引き起こすので目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、咳などの症状が出ます。
こねことこうさぎ
しかし熱の症状だからといって、冷えが主体の人に対して熱を冷ますような治療をするとかえって冷えが強くなり、上部の熱もまた強まります。

冷えの人はやはり温めることを目的にして治療します。熱が強い人は当然、その熱を冷ます治療をします。

粘膜のみならず、体全体も乾燥傾向にあるので冷やすというよりは体を潤すように治療します。

便秘もある人は便が出るようになれば体が潤ったとみます。

寒暖差が激しいと、体も冷えたり熱を持ったりと行ったり来たりになるので、よく観察してその時の体の状態にあった治療をします。

花粉症のような症状にお悩みの方、名古屋市中川区の、のぞみはり灸院ぜひ一度ご相談ください!

咳を治す

なかよしねこ
カゼの後、コンコンといつまでも続く咳は胸の熱が原因なので、その熱を取るように治療します。

熱がこもっている時は手足や体表面は冷えて乾燥していることが多いので、体表面の血流を促してこもった熱を浮かせるようにします。

まだ胸の熱が強ければ喉や背中に直接、鍼やお灸をして熱をとります。

名古屋市中川区の、のぞみはり灸院では風邪や風邪にともなう咳のような症状にも対応しています。ぜひ一度ご相談ください!

咳・2016年の風邪の傾向

ストーブねこ
今年(2016)は、いつまでも咳が残ってなかなか治らないカゼが流行っています。

咳が残るのは、発熱が治まっても胸には熱があるからです。

また、空気が乾燥しているため喉や気管支の粘膜も乾いて熱がこもりやすく、カラ咳がコンコンと続きます。

必要なのは部屋の湿度を高くすることと、肌の乾燥を防ぐこと。

肌の乾燥は、粘膜の乾燥につながります。

暖房器具を使う場合は、加湿器も合わせて使いましょう。

名古屋市中川区の、のぞみはり灸院では風邪にも対応しています。ぜひ一度ご相談ください!