乾燥 皮膚のかゆみ 3月になってかなり気温が上がってきました。また空気の乾燥が一段と強くなってます。肌も髪もパサパサになってる人がいっぱいいます。特に肌が乾いて熱を持ち、かゆみがきつい人が急増中です。一見、肌のみの乾燥に見えますが実は体全体が乾燥していたりしま... 2023.03.07 乾燥
だるさ だるさの治療 鍼灸治療においてだるさというのは重要な指標となります。だるいというのは内臓の疲労と思われるからです。だるさの程度、期間、食欲や睡眠など尋ねてどのくらい病んでいるのか推察します。場合によっては重大な疾患が隠れていることもあります。肌や筋肉の状... 2022.06.09 だるさ
乾燥 引きつる痛み 今年の春は空気の乾燥がかなり強く、しょっちゅう乾燥注意報が出ています。空気が乾燥すれば当然体も乾いてきます。まずは肌、粘膜のトラブルが出てきますが進んでくると筋肉も潤いが無くなりつっぱってきます。そうして足がつったり寝違えやぎっくり腰などが... 2021.04.16 乾燥
腰痛 腰椎・椎間板周囲の腰痛の治療 腰痛の原因として腰椎や椎間板とその周囲の損傷によるものがあり、また急性・慢性と分けられます。痛みの場所がはっきりしづらいので、治療も難しくなります。動作によって痛むことがありますが、安静時に痛むこともあります。また椎間板ヘルニアや腰椎骨折に... 2019.03.16 腰痛
腰痛 筋・筋膜性腰痛の治療 腰痛には大まかに言って筋・筋膜の損傷によるもの、腰椎や椎間板とその周囲の損傷によるもの、心因性によるものに分けられます。また急性・慢性と分けられます。筋・筋膜によるものは、わりと痛みの場所がはっきりしていて特定の動きや姿勢で痛みが強くなるこ... 2019.03.07 腰痛
腰痛 腰痛への対処法 今が一年で一番寒い時期ですが、この寒さは腰にきます。足元から冷えてきてふくらはぎ、ふとももから臀部・腰へとこわばっていき、重い・鈍い痛みが起こりやすくなります。冷え込みがきついと神経痛も出てきます。厚着したり暖房で暖かくしても深いところで固... 2019.01.31 腰痛
腰痛 ぎっくり腰 最近、ギックリ腰の患者さんが増えています。春先に多いケガなのですが、このところの寒暖差や空気の乾燥が筋肉を引きつらせて負担をかけたときに傷めてしまうようです。特に深い部位の筋肉を傷めてしまうと寒さから表面は冷えてしまうので炎症の熱を発散でき... 2018.11.15 腰痛
五十肩 肩の痛みの原因 【四十代男性のレポート】一週間前から肩が重く、固い感じがひどくなってきたので、のぞみはり灸院で診察を受けました。マッサージ?指圧?、お灸と針でとても楽になりました。私の場合は腕はまっすぐ上に伸ばすことができますが、水平方向などへの動きがつら... 2017.03.19 五十肩口コミ
漢方 東洋医学から見た病気の原因 外因 燥 体に悪影響を及ぼす原因のうち、季節・気候・気温・湿度・気圧など外から来るものを外因といいます。風・暑・湿・燥・寒・火の6つがあります。砂漠のような乾燥した地域は昼は暑く夜は寒いという極端な気候になります。人体も乾燥が強いと気温の変化に対応で... 2016.02.04 漢方
腰痛 腰痛 病気 内臓疾患から発生した腰痛は、原因疾患の根本治療が必要です。また骨の変性も修復することは困難なので、痛みの寛解を目指した治療となります。筋肉・靭帯の痛みは炎症等の熱によりズキズキ痛むもの、冷えによるひきつる痛み、血行不良による重い痛みなど、原... 2014.11.17 腰痛